三間飛車 トマホークシステムの話 

 

▲7六歩△3四歩▲2六歩△4四歩▲4八銀△3二飛▲2五歩△3三角▲6八玉△4二銀▲7八玉△4三銀▲7七角△6二玉

でこの局面

 

f:id:mstm00:20141127044428g:plain

 

既に先手は選択を迫られている

 

ここで先手の指し手は

  • 自然に王様を囲っていく▲8八玉
  • 相手の△5四銀を警戒した▲5六歩

 

の二つに分かれる

 

まずは王様を囲う自然な▲8八玉からみていくとしよう

 

 

▲8八玉に△5四銀と出て第二図

 

f:id:mstm00:20141127045013g:plain

 

この局面を見て違和感を感じた方は非常に鋭い

 

既に先手から5筋の歩を突けなくなってしまっているのだ

 

ちなみにここで▲6六歩とか突くと△5五銀!と出られ、以下△4五歩→△4二飛が気になるので突きづらそう

 

三間飛車に対して居飛車穴熊を目指す場合は、7六の歩は飛車を浮いて守ればオッケー。むしろ5筋の歩突いていないのが生きてくるでしょ?っていうのが居飛車側を持った時の考えなんだけど、この場合のみ別でここからトマホークシステムの特徴が現れる

 

 

 

▲9八香△6五銀▲2六飛△9四歩▲9九玉△9五歩▲8八銀△9三桂で第三図

f:id:mstm00:20141127050105g:plain

 

既に居飛車側がトマホークシステムの術中(?)にはまってしまっている

 

以下は、なにがなんでも桂馬を飛んで角道を開けて端攻めで勝負!といった非常にわかりやすい狙いなのだがこれが意外と受けづらい・・・

 

なにが受けづらいって、ここに来るまでに6筋と5筋の歩を突けていないし(8八玉以降突くタイミングがない)今後も突ける展開になりそうにない。

 

角筋をもろに食らい続けなければいけないのが辛い

 

正直この局面からも▲8六歩とかついて△8四歩なら▲7五歩とかでここからも難しいとは思うんだけどジッと△7二銀上がられてから△7四歩(銀上がりを入れないで△7四歩には▲5五角で先手良し)~△8五歩で先手の角のラインを消して4五歩突いてくイメージで指された時どうしていいかわからない。

 

っていうか居飛車側持った時プラスな手が王様囲う手ぐらいしかない。3筋も突けないし三間にされるがままなんて悔しすぎる。

 

 

 

ならあらかじめ歩をついちゃえばいいんじゃね?ってことで出だしに戻ってこの局面。

 

f:id:mstm00:20141127044428g:plain

 

 

 ▲8八玉と囲いを急ぐと6筋も5筋も突けなくなってしまうのでこの局面でトマホークを警戒し▲5六歩と突くのが正解となる

 

 

 

f:id:mstm00:20141127052521g:plain

 

▲5六歩と突かれたこの局面で後手の指し手も難しい

 

以下△5四銀ならば、激しくいくなら▲5五歩、穏やかにいくなら▲6六歩。

 

△7二玉なら▲8八玉。

 

 

どれを指しても一局だろう

 

 

知らないと端だけでぶっ潰されかねないので相手が三間で王様を囲わずに銀を4三まで出てきたら警戒するようにしましょう(・∀・)

 

 

合わせて読みたい棋書

アブノーマル三間飛車

 

 つづき

トマホークシステムの話 その2